青梅の選び方、漬け方

青梅の選び方、漬け方

青梅の収穫時期(5月下旬~6月下旬)になると新鮮な梅を入手できます。

できるだけ「青い梅」を使用

梅酒の場合は青い梅を使用します。多少赤みかかっていても使用は可能です。

(余談ですが梅干しつくりの場合は、青くない梅、赤い、黄色い梅を使用します。青梅は皮が固いために不向き)

できるだけ粒が大きいものがよいです

「梅酒用」と記載された商品は青梅が入っています。

「2L」、「3L」などと表示されることがありますが、そうしたルールがあるのではありません。

漬け方

ヘタを取り除く

ヘタを取り除きます。その場合つまようじでも良いのですが、「竹串」を使用することをおススメします。

軽く水洗い

軽く水洗いをし、キッチンペーパーなどを使用し水分を除去します。

青梅、ホワイトリカー、氷砂糖を、ガラス瓶へ収容します。特に順番があるのではありません。

梅酒作りの基本形は「梅果実 1kg」に対し「氷砂糖 1kg」「ホワイトリカー1,800ml」。

シールを貼っておく

全て終えたら、漬けた日時を記載したシールをガラス瓶に貼っておくのが良い

呑めるようになる期間

呑める時期は早くて三か月、熟成を待つのなら1年となります。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました